当会指定の学協会(推薦依頼学協会一覧はこちら)の代表者、および当会の推薦人(非公開)に以下の通り候補者の推薦をお願いしている。
候補者の対象 ・・・ 貴学協会が関与する分野で、下記のいずれかに該当する方
年令は問いません。
科学技術賞 ・・・ 1件につき、賞状、金メダルおよび賞金500万円(2件以内)
選考委員会で厳正に審議・選考を行い、2月中旬に開催する当会理事会において受賞者を決定します。
詳しくは6月中旬頃に当会ウェブサイトに公表する推薦要領、推薦書をご覧ください(推薦要領はこちら)。
当会指定の学協会(推薦依頼学協会一覧はこちら)の代表者、および当会の推薦人(非公開)に以下の通り候補者の推薦をお願いしている。
候補者の対象 ・・・ 貴学協会が関与する分野で、国内の研究機関において、自らのアイディアで萌芽的研究に従事しており、かつ今後の研究の成果が科学技術の進歩、発展に貢献するところが大きいと考えられる若手研究者(原則として推薦時45歳以下)。本助成が重要かつ中心的な研究費と位置づけられ、これにより申請研究が格段に進展すると期待されることが要件。
申請の基となった研究が海外で行われていても差し支えありません。
科学技術研究助成 ・・・ 総額1億3千万円。1件3千万円程度まで10件程度とします。
選考委員会で厳正に審議・選考を行い、2月中旬に開催する当会理事会において受賞者を決定します。
詳しくは6月中旬頃に当会ウェブサイトに公表する推薦要領、推薦書をご覧ください(推薦要領はこちら)。
全国の中学校・高等学校の理科教育を担当、指導、または研究する方に以下の内容を対象に公募します。
東レ理科教育賞の対象 ・・・ 東レ理科教育賞は、理科教育を人間形成の一環として位置づけた上で、中学校・高等学校レベルでの理科教育における新しい発想と工夫考案にもとづいた教育事例を対象 としています。論説や提案だけではなく、教育の現場で実績のあるものを期待しています。生徒の科学に対する興味を深めるために、例えば次のような事項が考えられます。
(注)理科教育賞には、学校のクラブ活動や、博物館などの自然科学教育も含みます。
東レ理科教育賞 ・・・ 東レ理科教育賞文部科学大臣賞(賞状、銀メダル、副賞賞金100万円)、東レ理科教育賞(賞状、銀メダル、副賞賞金70万円)、東レ理科教育賞佳作(賞状、副賞賞金20万円)、東レ理科教育賞奨励作(賞状、副賞賞金20万円)を合わせて10件程度選定します。
審査委員会で厳正に審議・選考を行い、2月中旬に開催する当会理事会において受賞者を決定します。
詳しくは6月中旬頃に当会ウェブサイトに公表する応募要領、申請書をご覧ください(応募要領はこちら)。
財団設立60周年を記念した取り組みとして、中学校・高等学校の理科教育を担当、指導、または研究する方の理科教材開発および実験開発費等への支援を目的とした企画賞を令和2年度から理科教育賞に追加設置することとなりました。
全国の中学校・高等学校の理科教育を担当、指導、または研究する方に以下の内容を対象に公募します。
東レ理科教育賞・企画賞の対象 ・・・東レ理科教育賞・企画賞は、理科教育を人間形成の一環として位置づけた上で、中学校・高等学校レベルでの理科教育における新しい発想と工夫考案にもとづいた企画・開発を対象としています。教育の現場での授業実践に向けて副賞賞金を活用して開発を行い、開発後は東レ理科教育賞へ応募されることを期待します。東レ理科教育賞・企画賞へは1人1件の応募とします。生徒の科学に対する興味を深めるために、例えば次のような事項が考えられます。
(注)
東レ理科教育賞・企画賞 ・・・賞状、副賞賞金(10~20万円)、10件程度選定します。
審査委員会で厳正に審議・選考を行い、2月中旬に開催する当会理事会において受賞者を決定します。
詳しくは6月中旬頃に当会ウェブサイトに公表する応募要領、申請書をご覧ください(応募要領はこちら)。