東レ理科教育賞・企画賞 受賞者一覧

年度 題目 受賞者 賞金額(円)
4 2023年 気体の状態変化に関する探究的な生徒実験指導の工夫 山口県立宇部高等学校(山口県)
上田 大輔
200,000
4 2023年 生徒が短時間で簡単に作製できる紙の結晶模型 四天王寺高等学校(大阪府)
栗岡 司郎
200,000
4 2023年 氷晶による大気光学現象の教材開発 三重県立飯野高等学校(三重県)
小林 悠介
200,000
4 2023年 パズル型分子模型を使った分野複合型教育プログラム 上智大学理工学部(東京都)
近藤 次郎
200,000
4 2023年 ⼩中連携で、科学的探究を促すワクワク教材の開発 久喜市⽴久喜中学校(埼玉県)
永井 恭子
185,000
4 2023年 SDGs達成に貢献するマイクロスケール実験教材の開発 神戸女学院大学人間科学部(兵庫県)
中川 徹夫
190,000
4 2023年 真珠養殖の危機を通した廃棄貝殻の活用 山脇学園中学校・高等学校(東京都)
廣瀬 里佳
150,000
4 2023年 スモールステップを組み合わせる探究的な学びの創造 東京農業大学(東京都)
山口 晃弘
200,000
3 2022年 スマートフォンから科学を学ぶ学習方法の効果 神戸国際大学附属高等学校
河合 信之
200,000
3 2022年 溶媒ケン化法を利用した化粧品・食品等の両親媒性の評価 愛媛県立松山南高等学校
菅 琢哉
103,900
3 2022年 レンズ学習での光の道筋とその作図を連結させる教材開発 富山県黒部市立清明中学校
新村 宏樹
200,000
3 2022年 物理の興味・関心を高めるIH調理器を用いた授業の改良 京都府立園部高等学校
髙橋 幸太郎
196,900
3 2022年 ニホンミツバチ養蜂教材を活用した理科学習指導の実践 福岡県春日市立春日北中学校
永野 猛人
190,900
3 2022年 電子部品で作る分子模型(フラーレンとダイオキシン) 大阪産業大学デザイン工学部
堀越 亮
100,000
3 2022年 ペーパークラフト分子模型 千葉工業大学工学部
山本 典史
200,000
2 2021年 環境DNA分析を活用した探究的パフォーマンス課題の開発 広島県立広島高等学校
和泉 裕志
161,500
2 2021年 ベクトルとしての力を視覚的に理解する教材開発 兵庫県神戸市立井吹台中学校
河合 信之
129,000
2 2021年 EdTechを活用した新たな理科教育法の研究と開発 大阪教育大学附属高等学校池田校舎
木村 直広
200,000
2 2021年 計算問題を実習で体感できる教材の開発(化学編) 北海道網走市立第一中学校
佐藤 大志
140,000
2 2021年 ペニシリン抽出実験を導入したストーリー授業の開発 神奈川県立永谷高等学校
志賀 優
200,000
2 2021年 ベクトル量を空間に可視化する新しい物理教材の開発 山口県立徳山高等学校
末谷 健志
200,000
2 2021年 デンタルフィルムとWebカメラによる放射線の可視化 愛知教育大学附属名古屋中学校
奈良 大
200,000
2 2021年 酸化バナジウム(V)を用いるフェノールの一段階合成 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校
増田  智
106,000
1 2020年 製法の異なる次亜塩素酸水の成分の科学的検証 日本大学習志野高(千葉県)
井上 みどり
200,000
1 2020年 Arduinoを使った記録タイマー2機種の開発 八千代松陰学園八千代松陰中・高(千葉県)
髙橋 千明
176,000
1 2020年 金星の運動をより深く理解するための授業実践の工夫 宇都宮大学共同教育学部附属中
綱川 明芳
200,000
1 2020年 工業高校生のためのAIを学ぶ授業の教材開発 愛知県立春日井工業高
寺岡 広樹
192,000
1 2020年 磁界中の電気化学反応を用いたローレンツ力可視化教材 奈良県立奈良高
仲野 純章
200,000
1 2020年 多糖類PICカプセルによる実験廃液の処理 城北学園城北中・高(東京都)
中村 純
150,000
1 2020年 ソーシャルディスタンス時代の校地内雑木林の活用と教材化 宮城県利府高
中村 亮
93,000
1 2020年 アンモニア測定方法の安全性向上と数値データの活用 ドルトン東京学園中等部・高等部(東京都)
西川 洋史
100,000
1 2020年 石垣島産 天然シャコ貝を発生単元の教材へ 沖縄県石垣市立崎枝小中
林 達也
122,000
1 2020年 プラナリアを利用した古典的条件付け実験の教材開発 佐野日本大学高(栃木県)
谷津 潤
200,000